お菓子のフォンダンショコラもお歳暮として贈りたいランキングに入っています。
自分が好きだから相手も好きだろうという感覚でしょうね。
お歳暮としては、食べ物の中でも、日持ちが良いので、受け取る側にも人気があります。
甘いものが好きな方にとっては嬉しいものですし、会社さんあてに贈るのでしたら社員さんにも喜んでもらえそうですね。
贈る側としては、冬ならではのものや、旬のものをタイミングよくお歳暮として贈って、喜んでもらいたいという気持ちがあると思います。
それに、本まぐろなどは好きな人にとっては、たまらなく嬉しいですからね。
ですが、もらって嬉しいランキングには、そうしたものは登場していないところが、贈る側との気持ちのズレを感じます。
ですから、簡単に言えば、もらう側は、それほど「あれがほしい」とか「これがほしい」とか考えていないのだと思います。
そもそも、もらうものですから、それほど期待もしていないのではないでしょうか。
反対に、贈る側は、自分のセンスを生かした、人気の食べ物を贈って、気の効いたところを見せたいという思いがあるのかもしれません。
本当にでしたら、相手の好みを熟知して的確なものを贈ることがベストなのでしょうが、お歳暮を贈る相手とそこまで親しくしていない方も多いでしょうね。
そこで気持ちのズレが出てくるのだと思います。
親しい間柄だったら「去年もらったお歳暮はとても嬉しかった」とか「食べきれずにおすそ分けした」など、ざっくばらんな話もできるでしょうが、会社の上司などでしたらちょっと無理なのかもしれませんね。
関連記事
お歳暮は日本人にとって、お世話になった方へ一年のお礼をするという昔から欠かせない行事です。年々、お歳暮を贈る人が減っていると聞きますが、それでもデパートでは、お ...
2019/09/23
人気のお歳暮ランキングを調べてみれば、食べ物ではどのようなものが人気なのか、日用品ならどのような商品に人気があるのか、すぐにわかるでしょう。お歳暮は、基本的に何 ...
2019/09/23
食べ物や飲み物のなかでも、もらって嬉しいお歳暮ランキングに入っている「ビール」。なぜか、嬉しくないお歳暮ランキングにも入っているのは、どうしてなのでしょうか?そ ...
2019/09/23
お歳暮の季節がやってくると、今年はあの方へ何を贈るか悩みますよね。同じものを贈っている人は悩まないでしょうが、マンネリ化はやめたいと思っている方、ちょっと違った ...
2019/09/23
トラックバック
トラックバックURL