食べ物や飲み物のなかでも、もらって嬉しいお歳暮ランキングに入っている「ビール」。
なぜか、嬉しくないお歳暮ランキングにも入っているのは、どうしてなのでしょうか?
それは、ビールが好きな人と飲めない人に分かれるので、万人が喜ぶお歳暮ではないということになりますね。
飲めない人がビールを贈られても、場所はとるし、重いし、ちょっと迷惑に感じてしまいますよね。
もちろん、ビールが大好きな人は、ビールのお歳暮は本当に嬉しいものです。
普段、節約のために発泡酒しか飲んでいない方などもいらっしゃるようですから、お歳暮でビールをもらうと、とても嬉しいそうですよ。
夫婦、そろってお酒が好きなおうちは、ビールは最高のお歳暮でしょうね。
要するに、嗜好品は好き嫌いがありますから、相手の好みをわかっていて送るなら食べ物や飲み物も良いと思います。
食べ物を送るなら好きなものを知っている場合にしたほうが無難です。
誰かにあげるにも消費期限があるもの、生ものの場合は、困ってしまいますからね。
さて、不人気ランキングも参考になりますが、お歳暮で「これを贈ったらNG」という品物もあるのですがご存知ない方も多いようです。
目上の人へお歳暮を贈る場合、失礼にあたりますから商品券はやめておきましょう。
それから、靴、スリッパ、靴下など足関係の商品は、昔から「踏みつける」という意味があり贈り物として避けられているようです
包丁や、刃がついたものは、「ご縁が切れる」という意味にもなり、贈り物としてはおすすめできません。
人気ランキングの情報は溢れているものの、贈ったらNGという情報は少ないと思いますので、ぜひ、覚えておいて頂きたいところです。
関連記事
お歳暮は日本人にとって、お世話になった方へ一年のお礼をするという昔から欠かせない行事です。年々、お歳暮を贈る人が減っていると聞きますが、それでもデパートでは、お ...
2019/09/23
人気のお歳暮ランキングを調べてみれば、食べ物ではどのようなものが人気なのか、日用品ならどのような商品に人気があるのか、すぐにわかるでしょう。お歳暮は、基本的に何 ...
2019/09/23
お歳暮の季節がやってくると、今年はあの方へ何を贈るか悩みますよね。同じものを贈っている人は悩まないでしょうが、マンネリ化はやめたいと思っている方、ちょっと違った ...
2019/09/23
賞味期限が早いものになると、他人に差し上げる時間もなく、その方がムダにしてしまうこともあると思います。そうなったら、せっかくのお歳暮もがっかりですし、双方にとっ ...
2019/09/23
トラックバック
トラックバックURL